背中の痛み。胸の痛みで悩んでいる方が、今、増えております。
整形外科などを受診すると、肋間神経痛と診断されることが多いのですが、ひとことで、肋間神経痛と言っても、あばらが痛い人と、脇が痛い人、みぞおちが痛い人と、それぞれ、ちょっとずつ違います。
この記事では、私の知人の看護師の長澤さんに「肋間神経痛で背中が痛い場合は、こんな症状が出て、こんな事が原因の事が多いですよ」というポイントを、いくつかまとめていただきました。
ご自身の症状と照らし合わせながら、確認してみてくださいね。
Contents
肋間神経痛の症状。背中の場合
こんにちは、福岡市で常勤看護師をしている長澤ともうします。
肋間神経痛の症状が出る部位は本当に人それぞれで、痛む姿勢や動きも違い、程度ももちろん異なります。
肋間神経痛の症状と場所の関係で、いちばん、患者さんが痛みをうったえる場所で多いのが、背中が、一番に挙げられます。
肋間神経痛というくらいなので、肋骨が背骨からきているためです。
身体の、肋間神経の走行方向が、背中をスタートとしてお腹側、みぞおちの方へ走っているからです。
痛みはじめは、背骨が多く、症状の進行具合により、だんだん、みぞおちの近くが痛むようになります。
また、部位によっては他の疾患が原因であることも考えられるので注意しましょう。
とくに背部の痛みには肋間神経痛以外にもキケンな疾患が関わっていることがあります。
一般的に言われる、肋間神経痛の症状としては、椅子に座って作業しているときに、頭を動かした時に痛むなどがありますが、
他にも
[list class=”li-check”]
- 深呼吸をすると背部が痛む
- ちょっと重いものを持ち上げようとすると痛む
- 咳やくしゃみで痛む
[/list]
というのがよく聞きます。なかには、キケンな背部痛もありますので、こちらはかなり注意が必要です。
ただし、極端な例ではありますので、当てはまらないことが多いので、心配しすぎる必要はありませんが、しかし知っておいて注意することに損はありません。
背中痛で肋間神経痛以外の可能性
他に背中が痛む場合の考えられるの疾患としては骨髄腫瘍、肋骨骨折です。咳をするだけでも骨折する場合があります。
肋骨脱臼、大動脈の炎症、狭心症、胸骨骨折・圧迫骨折、後縦靭帯骨化症など挙げられます。背中の左側が痛むのは膵臓癌、慢性膵炎の可能性もあります。
これらの症状をあげると不安がられる方もいらっしゃると思いますが、もし肋間神経痛以外の疾患でしたら、背部痛以外にも何かしら別の症状も出ていることと思います。
肋間神経痛と肋骨骨折の関連性
肋間神経痛はじっとしていれば痛みは出ないと言われています。
基本的に肋骨骨折、胸骨骨折、圧迫骨折でも動かず安静にしていれば背部の痛みはありません。
胸骨骨折や胸椎の圧迫骨折だとすれば、”尻餅をついた。転んでしまった。”などのエピソードがなければ、自然と起こるものではありません。
それらの可能性は否定できます。
これに骨髄腫瘍も含めて重症化したものが原因であれば、右左、どちらかお腹や腰、片方、もしくは両方の足に痺れが併発することもあります。
これらがあれば肋間神経痛ではないかもしれません。
怖いことばかりで申し訳ありませんが、私、長澤は、脊椎専門の病院で勤務しておりましたので、背中、胸の痛みで、考えられる原因として、やはりこういった可能性は払拭できないのが事実です。
症状が強すぎたり長期間続いているようであれば一度病院の受診をお勧めします。
しかし、病院で受診して、ガンや腫瘍ではない。『肋間神経痛です』と診断を受けていらっしゃれば、じっくりむきあえば、問題なく治る症状であるという意味で、安心でしょう。
神経痛というくらいですから、筋肉や神経の炎症が、原因になります。
ですから静養につとめ、私の知り合いの藤田さんの体操などで、体をほぐし、バランスを整え、リラックスを心がけていただくと、症状の緩和に効果的です。
ぜひ、いちどためしていただきたいと思います。
肋間神経痛に効果的な体操
こんにちは、藤田です。長澤さんありがとうございます。
というわけで、病院で診察すると、なかには、神経痛ではなく、他の症状が原因だった。という方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は、普通の肋間神経痛の場合が多いので、必要以上に心配することはありません。ということでした。
肋間神経痛に効果的な体操は、こちらの記事でご紹介しています。
無料7日間メルマガ
このメルマガは、肋間神経痛の解消に効果的な、エッセンスの体操を、日を追って、ちゃんと理解して取り組むべき順番に一日ずつ配信しているメルマガです。
この体操をやっていただくことにより、大幅に肋間神経痛が緩和するはずです。
読んでいただいた方の感想
[box class="box4"] はじめまして、大変お世話になっております。返信が遅くなり申し訳ありません。
経過を報告いたします、肋間神経痛で検索して、メルマガに登録しました。体操をやってみると、すぐに太いきりでえぐられるような痛みはなくなりました。
その後、色々な動画を観ました。メルマガを頂いてからは7つの体操を主に朝と寝る前に行っています。
その日の行動で痛みは変わりますが、確実に良くなっています。ありがとうございます。感謝申し上げます。[/box]
メルマガのために収録したビデオが7個お届けします。今すぐ無料で登録して、7日間よむと、身体が軽くなります。ぜひお楽しみください
注意!携帯の方(特にDocomo)は初期状態だとエラーになり、メールが届きません。
登録したあとに変更しても、メルマガが届かないので
かならず、登録する前に、518@mario.pink から、メールが届くように、携帯の設定を確認してから登録してください。
登録が無事完了すると、すぐに【0通目】のメールが届きます。1分以内に届かない場合は、エラーになっています。
その場合は、他のアドレスでお試しください。おすすめは、パソコンのメールアドレスで登録していただくと、読みやすいです。
さて、それでは、痛みのない世界で、また再会いたしましょう!
肋間神経痛のおすすめ治療院
施術家、治療家、整体師の友達が20人いる藤田がおすすめする整体院をご紹介します。埼玉県で一番おすすめ治療院
埼玉では、愉楽堂治療院の中谷先生をおすすめしています。住所: 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘1丁目8-13 グランドールユー202
営業時間: 9時00分~19時00分
施術料金はこちら
合言葉『さいたま市藤田さんのブログを見て電話しました』と言って電話してくださいね。
電話:04-2925-2516
京都府で一番おすすめ整体院
肋間神経痛解消でおすすめのサロン
京都府宇治市では、大下由起恵先生のサロンをおすすめしています。
宇治黄檗にある小さな自宅兼サロンです。
ウェルネスクラブ「Blossom-ブロッサム-」
住所:〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄二番割25-10
グーグルマップはこちら
施術料金はこちら
合言葉『さいたま市藤田さんのブログを見て電話しました』と言って電話してくださいね。
電話.090-8148-0439
営業時間:10:00-20:00
